2011/11/04 20:53:43
いないのが悲しいのじゃなくて
いないと思うことが悲しい
昔そんな歌詞の歌がありました(正しくは悲しい→淋しい)
当時はその意味がよくわからなかったのですが今わかるような気がします。
ここにいないことは確かに淋しいです。
いつまでたっても淋しさはなくなりません。
でももう4人でいることをちゃんと受け入れているんです。
4人と1人と1人をそれぞれ応援したいという気持ちはちゃんとあります。
だから4人でいる姿を想像しても悲しい気持ちにはなりません。
ところがあとの2人の姿はまだ見られないんです。
その姿を見てしまうともういないんだって思って悲しくなってしまうから。
そんなわけで昨日「おめでとう」が言えませんでした。
彼のことを思い浮かべることができないんです。
パソコンのCMもすぐに目をそらしてしまいます。
それでもいつか8年間のことを穏やかな気持ちでただ懐かしく思い出すことができる、そんな日がくるのかな・・・。
いないと思うことが悲しい
昔そんな歌詞の歌がありました(正しくは悲しい→淋しい)
当時はその意味がよくわからなかったのですが今わかるような気がします。
ここにいないことは確かに淋しいです。
いつまでたっても淋しさはなくなりません。
でももう4人でいることをちゃんと受け入れているんです。
4人と1人と1人をそれぞれ応援したいという気持ちはちゃんとあります。
だから4人でいる姿を想像しても悲しい気持ちにはなりません。
ところがあとの2人の姿はまだ見られないんです。
その姿を見てしまうともういないんだって思って悲しくなってしまうから。
そんなわけで昨日「おめでとう」が言えませんでした。
彼のことを思い浮かべることができないんです。
パソコンのCMもすぐに目をそらしてしまいます。
それでもいつか8年間のことを穏やかな気持ちでただ懐かしく思い出すことができる、そんな日がくるのかな・・・。
PR