忍者ブログ
2025 / 02
≪ 2025 / 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 / 03 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっと前になりますが嬉しい記事がありました。

NEWSの4人に感じる、アドラー的な生き方 ドラマ『嫌われる勇気』原案を元に分析

こういうのってうれしい記事ばかりとは限らないし、すべて本当のことが書かれているとも限らないんでしょうけど、今回の記事は本当に嬉しいものでした。

てごちゃんのことは「嫌われる勇気と人を愛する素直さことが魅力の根源」
まっすーは「自分がいいもの、あなたがいいものどちらも正解、どちらも楽しめたら幸せという優しさ」
シゲちゃん「ありのままの自分で他者に貢献する、劣等感を克服した新しい活躍の道」
慶ちゃん「他者を重んじNEWSの成功が自分自身の自己実現と思えるナチュラルボーンアドラー」

そんなふうに表現してくれています。

どこかの週刊誌から寄せ集めてきた記事ではなく、ちゃんと4人のことを見てくださっているし4人への愛が感じられる記事でした。

特にてごちゃんに関しては

「自分の意見を曲げないことと、聞く耳を持たないというのは全くの別物」
「周りの人からのアドバイスを素直に聞き入れるからこそ、バラエティという新しい分野で人気を獲得」
「そんな自分の信念を認めてくれるファンへの感謝を忘れないからこそ、今NEWSのエースとして活動できている」

これらの言葉がとても嬉しかったです。

彼は決して自己中ではないのです。
でもてごちゃん=自己中というイメージだし、それで話が盛り上がるのだからいいかって彼のファンも否定したり弁解したりしないんですよね。
私たちファンがわかってればいいかって。

それでも心のどこかでは「本当はそうじゃない、わかってほしい、知ってほしい」って思いもあるから、彼がただ自分の意見だけを通す自己中ではないとファン以外の人にも知ってもらえたらいいなと思います。

『嫌われる勇気』をてごちゃんが読んでると知った時から読んでみたいとは思っていましたが、ベストセラーになってなっちゃうと読む気なくなっちゃうんですよね。
というわけでまだ読んでいないのですが、そのうち読んでみたいと思います。

最近は本を読んで感動することはない
売れている本はなぜその本が売れるのか知るために読む

そんなことを言っていたてごちゃん。

本を読んですぐ泣く私はてごちゃんのそういう本の読み方が少し残念だったりもするのですが、てごちゃんが本に書かれていることを何らかの参考にして生きているんだと思うとてごちゃんの一部になったその内容を知ってみたいとも思います。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
かのん
性別:
女性
自己紹介:
どんなときでも「なんとかなるさ」と落ちこまない。
「まっ、いいか」が口ぐせで
元気のもとは本と音楽。

歌が大好き。
クラシック大好きだった私が探し求めてやっと見つけた世界でいちばん好きな声の持ち主はオペラ歌手ではなくてアイドル!?