2012/02/03 13:29:13
解凍作業は少しも進まず、井戸水はどこかで凍ってるからポンプが動いても汲みあげないみたいだし裏の山から引いている水もホースの中で凍っちゃってるのでまったく流れてきません。
このままでは今タンクの中にある水は減る一方。
そしてまた水の出ない生活・・・。
ほんとに寒いです。
今が一年のうちで一番寒いときですよね。
でもちゃんと春は近づいています。
だって12月の終わりに比べたらずいぶん日が長くなっています。
ちょっと前までは4時半はもう暗かったのに今は5時過ぎでも明るいんです。
いちばん寒さが厳しく辛いこの時期に、春は必ずやってくるんだと感じられるのはどれだけ心強いか。
そして私はわんこほどではないけれど匂いには敏感な方だと思うのですが、今の時期でも梅の香りを感じることができます。
まだまだ蕾は小さく硬いのに、梅の木のそばを通るとはっきりとその香りがわかるんですよね。
そのことに気がついたのは数年前ですが、すごく感動しました。
そんなことを考えていてふと思い出したのがずっと前に読んだ本。
『すべての雲は銀の・・・』
「・・・」の部分はどういう意味なんだろうと読む前は思いましたが「すべての雲は銀の裏地を持っている」という意味のイギリスかどこかのことわざがあるみたいです。
どんなにどんよりした暗く重たい雲でもその上には太陽が輝いていて、下から見上げたら裏側になるそちら側は銀色に輝いている・・つまり銀の裏地を持っているということ。
私はそれを「どんなつらいことでもその向こう側にはいいことが待っている」みたいな意味だと思っていましたが、「どんな不幸にもいい面がある」という意味なのかな?
この長く続く冬があまりにも辛すぎて、ドアを閉ざして引きこもってしまった人、どこかほかのあたたかいところへ移った人、わずかな光を見つけて大切に守っている人。
いろんな人がいるけれど誰にも必ず春がくると信じています。
今私達を覆っているこの雲にも銀の裏地があるはずですから。
このままでは今タンクの中にある水は減る一方。
そしてまた水の出ない生活・・・。
ほんとに寒いです。
今が一年のうちで一番寒いときですよね。
でもちゃんと春は近づいています。
だって12月の終わりに比べたらずいぶん日が長くなっています。
ちょっと前までは4時半はもう暗かったのに今は5時過ぎでも明るいんです。
いちばん寒さが厳しく辛いこの時期に、春は必ずやってくるんだと感じられるのはどれだけ心強いか。
そして私はわんこほどではないけれど匂いには敏感な方だと思うのですが、今の時期でも梅の香りを感じることができます。
まだまだ蕾は小さく硬いのに、梅の木のそばを通るとはっきりとその香りがわかるんですよね。
そのことに気がついたのは数年前ですが、すごく感動しました。
そんなことを考えていてふと思い出したのがずっと前に読んだ本。
『すべての雲は銀の・・・』
「・・・」の部分はどういう意味なんだろうと読む前は思いましたが「すべての雲は銀の裏地を持っている」という意味のイギリスかどこかのことわざがあるみたいです。
どんなにどんよりした暗く重たい雲でもその上には太陽が輝いていて、下から見上げたら裏側になるそちら側は銀色に輝いている・・つまり銀の裏地を持っているということ。
私はそれを「どんなつらいことでもその向こう側にはいいことが待っている」みたいな意味だと思っていましたが、「どんな不幸にもいい面がある」という意味なのかな?
この長く続く冬があまりにも辛すぎて、ドアを閉ざして引きこもってしまった人、どこかほかのあたたかいところへ移った人、わずかな光を見つけて大切に守っている人。
いろんな人がいるけれど誰にも必ず春がくると信じています。
今私達を覆っているこの雲にも銀の裏地があるはずですから。
PR