2012/09/10 06:32:47
レポを読ませていただくだけでも涙が止まらなくて、けいちゃんの想い、みんなの想いがちゃんと伝わってきました。
だからちゃんと届いたよね?
私が台風による水害で友達を亡くしたとき、ちょうど「せんのか~ぜ~に~」と歌う歌が流行っていたときでした。
でも私はよく言われているようにあの歌で癒されることはなくて、
風になったって見えないじゃない
触れることもできないじゃない
見守っていてほしいんじゃない
ちゃんと話をしてほしい
抱きしめてあげてほしい
そう思いました。
私も悲しかったけど、残されたふたりの子ども達のことを思うと辛くて辛くてどうしようもなかったんです。
そんなとき見つけたサイトには
「先に行ってるだけだよ」
というようなことが書かれていました。
この世に生きているときも、向こうの世界に行ってしまっても、時間はずっと繋がっているんだそうです。
その永遠に続く長い長い時間の中で先に行った人と、後から行く人の間の時間はその長い時間の中ではそんなに大した差じゃなくて、あとから行った人もすぐに先に行った人に追いつくんだと、そんな意味のイラストの映像を見ることができました。
そのときにやっと彼女がいなくなったことを受け入れることができた気がします。
この前の新潟では
「天国に行ってもずっとついてきてね」
というような言葉もあったようですが、またいつかきっと会えるから。
これからもずっと一緒に彼らのことを愛して行けたらいいなと思います。
だからちゃんと届いたよね?
私が台風による水害で友達を亡くしたとき、ちょうど「せんのか~ぜ~に~」と歌う歌が流行っていたときでした。
でも私はよく言われているようにあの歌で癒されることはなくて、
風になったって見えないじゃない
触れることもできないじゃない
見守っていてほしいんじゃない
ちゃんと話をしてほしい
抱きしめてあげてほしい
そう思いました。
私も悲しかったけど、残されたふたりの子ども達のことを思うと辛くて辛くてどうしようもなかったんです。
そんなとき見つけたサイトには
「先に行ってるだけだよ」
というようなことが書かれていました。
この世に生きているときも、向こうの世界に行ってしまっても、時間はずっと繋がっているんだそうです。
その永遠に続く長い長い時間の中で先に行った人と、後から行く人の間の時間はその長い時間の中ではそんなに大した差じゃなくて、あとから行った人もすぐに先に行った人に追いつくんだと、そんな意味のイラストの映像を見ることができました。
そのときにやっと彼女がいなくなったことを受け入れることができた気がします。
この前の新潟では
「天国に行ってもずっとついてきてね」
というような言葉もあったようですが、またいつかきっと会えるから。
これからもずっと一緒に彼らのことを愛して行けたらいいなと思います。
PR