*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
毎日ハピハピ(仮)
手越祐也くんを応援しています
2025 / 02
≪ 2025 / 01
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2025 / 03 ≫
[PR]
2025/02/03 02:12:46
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
境界線
2009/12/14 00:02:10
行ってきました、0泊3日の旅。
どこにも泊らないでバスの中だけで寝て、出かけたのが金曜日で帰ってきたのが日曜日なのでそういうことになるのかな?
初!脱・本州!!
だったわけなんですが、バスに乗った時点でもうしっかりカーテンが閉められていて、照明もすぐに消されちゃったのでもう寝るしかなく、せっかくの脱・本州の瞬間も四国上陸の瞬間もわからず。
海を越えた実感さえないまま帰ってきました。
なんかぜんぜん実感がわきません。
これじゃあ
初めて本州から出たよ!
って言えません。
残念・・・。
そしてもう一つ、境界線の話。
▼つづきはこちら
今回突然四国へ行くことになったのは、きっとそう遠くない日に二度と会えないところへ旅立つお姉さんのところへ母を連れていくためでした。
会いたいからとすぐに会いに行けるような距離ではなく、私以上に1人でお出かけをしたことのない母はもう生きているうちにお姉さんに会うことはないだろうとあきらめていたのですが、いよいよその時が迫ってきたら周りの人がぜひ会いに行っておいでと言って下さったのだそうです。
でも1人で行くことができない母は一緒に住んでいる息子(私にとっては兄)ではなく、私に一緒に行ってほしいと言ってきました。
東京のムスメのところへ行く以外は私も旅行というものをしたことがありません。
本州から出たこともありません。
だから私も不安で、できることなら誰かほかの人に行ってもらってよ・・と思いました。
それでもきっと少しでも早いほうがいいからと覚悟を決めて母と一緒に行ってきた四国、徳島。
出かける直前になってさらに容体が悪くなったという知らせがきて、もしかしたら間に合わないかもしれない・・どうか間に合ってほしいと祈るような気持ちでした。
着いてからまずは従兄弟の家で朝食をいただきすぐに病院へ。
あまりにも変わってしまっていた伯母の姿に、最初はこれが伯母なんだという実感がわかず、知らない人みたいで特に何か感じるということはありませんでした。
酸素マスクをつけていただいたことで少し回復した伯母は一生懸命何か話そうとするのですが、呼吸が苦しそうで何を言っているのかよく聞き取れません。
それでも母より私のほうがまだ伯母が言いたいことが聞き取れたので、聞いたことを母に伝えたりしたのですが、話すことは私たちの食事の心配と帰りの時刻の心配。
ご飯食べたんか?
何が食べたい?
どっかへ連れて行ってもらい~
バス何時なん?
もう行ったほうがええわ
暗なるではよ行き
それらの言葉を何度も何度も繰り返す伯母。
従兄弟のお嫁さんには何度も何度も
ありがとな
って言っていました。
ぜんぜん辛いとか痛いとかしんどいとか言わんのよ
従兄弟もお嫁さんもそう言っていました。
母にも一度も言いませんでした。
こんな病気になってしもたけど宿命やからしかたないなあ
そんな言い方をしていました。
その伯母が私と二人だけになった瞬間
あかん・・・あかん・・・
と小さな声で言いました。
ほんとは伯母ちゃんめっちゃしんどいんやろうなと思いました。
本当はこれ以上頑張るのは辛いんやと言っているようにも思えました。
ずっと苦しそうに肩で息をする伯母を見ていて、2年前に亡くなった歌仲間の最後の様子を思い出しました。
亡くなる三日ほど前に会いに行った人から聞いたその様子が伯母の様子と似ている気がして、少し持ちなおしたとみんな喜んでいるけれど、やっぱりその日はそう遠くはないんじゃないかという気がしていました。
でも、伯母ちゃんは確かに今ここで生きているのに、その時はいったい誰が決めるんだろう?
どうなったらその境界線を越えてしまうの?
生とそうでないものの境界線を。
自分でもういいと思った時?
それとも自分の意志に関係なく体の機能が働くことをやめるの?
わかりません。
伯母は私たちが行くまで待っていてくれました。
そして今朝帰りのバスの中で伯母が亡くなったという知らせを受けました。
境界線越えちゃったんだね・・。
それは伯母自身がもういいと思ったからなのか、ほんとはもっと頑張りたかったのか私にはわかりません。
でも最後に母をお姉さんに会わせてあげることができてよかったです。
もし私が迷っていて間に合わなかったら、一生後悔することになったでしょうし。
行ってよかった
会えてよかった
話ができてよかった
そして
今までかわいがってくれた伯母ちゃん
ありがとうございました
これからも遠いところから母のこと見守っていてください。
PR
close△
この記事へのコメント
この記事へコメントする
お名前:
メールアドレス:(一般には公開されません)
URL:
タイトル:
絵文字:
コメント:
文字色:
Teal
LimeGreen
SeaGreen
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
Black
パスワード:
コメントを管理者にだけ表示させる場合はこちらをチェック→
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
カレンダー
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ブクログ
カテゴリー
カテゴリー
日記 ( 932 )
NEWS ( 373 )
tegomass ( 128 )
手越くん ( 208 )
tegomassへのひび ( 18 )
tegomassへのひび 2011 ( 31 )
tegomassへのひび その2 ( 44 )
まほうへのひび ( 9 )
青春へのひび ( 20 )
NEWS LIVE TOUR 2015 White ( 23 )
NEWS LIVE TOUR 2016 QUARTETTO ( 23 )
NEWS LIVE TOUR 2017 NEVERLAND ( 14 )
コンサート・舞台 ( 14 )
テレビ・映画・DVD ( 55 )
RING ( 15 )
雑誌 ( 16 )
バラエティ ( 5 )
CD ( 13 )
ラジオ ( 4 )
NEWS・テゴマスの音楽 ( 20 )
しゃばけ・ドラマ ( 41 )
私の歌・音楽 ( 57 )
しゃばけ・原作 ( 36 )
ドラマ・映画原作(『しゃばけ』以外) ( 7 )
わたしのこと ( 5 )
つぶやき ( 7 )
メンバーの話 ( 20 )
24時間テレビ ( 7 )
NEWS LIVE TOUR 2018 EPCOTIA ( 2 )
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
最新CM
無題
[07/11 朋]
無題
[07/10 rico]
無題
[12/18 朋]
FNS歌謡祭
[12/16 rico]
コメントありがとうございます
[06/19 朋]
最新記事
最新記事
ごあいさつ
(11/11)
テスト
(09/08)
あの日のこと
(06/19)
これから一年もよろしくね
(11/11)
ハピハピ
(11/11)
最新TB
最新TB
プロフィール
プロフィール
HN:
かのん
性別:
女性
自己紹介:
どんなときでも「なんとかなるさ」と落ちこまない。
「まっ、いいか」が口ぐせで
元気のもとは本と音楽。
歌が大好き。
クラシック大好きだった私が探し求めてやっと見つけた世界でいちばん好きな声の持ち主はオペラ歌手ではなくてアイドル!?
バーコード
バーコード
RSS
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
2025 年 11 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 11 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 1 )
2019 年 11 月 ( 1 )
2019 年 04 月 ( 1 )
2019 年 02 月 ( 1 )
2018 年 11 月 ( 1 )
2018 年 09 月 ( 1 )
2018 年 07 月 ( 2 )
2018 年 03 月 ( 1 )
2018 年 02 月 ( 3 )
2018 年 01 月 ( 3 )
2017 年 12 月 ( 8 )
2017 年 11 月 ( 29 )
2017 年 10 月 ( 24 )
2017 年 09 月 ( 3 )
2017 年 08 月 ( 6 )
2017 年 07 月 ( 7 )
2017 年 06 月 ( 17 )
2017 年 05 月 ( 10 )
2017 年 04 月 ( 6 )
2017 年 03 月 ( 9 )
2017 年 02 月 ( 5 )
2017 年 01 月 ( 6 )
2016 年 12 月 ( 6 )
2016 年 11 月 ( 5 )
2016 年 10 月 ( 6 )
2016 年 09 月 ( 7 )
2016 年 08 月 ( 13 )
2016 年 07 月 ( 11 )
2016 年 06 月 ( 22 )
2016 年 05 月 ( 17 )
2016 年 04 月 ( 10 )
2016 年 03 月 ( 16 )
2016 年 02 月 ( 8 )
2016 年 01 月 ( 16 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 10 )
2015 年 10 月 ( 9 )
2015 年 09 月 ( 11 )
2015 年 08 月 ( 23 )
2015 年 07 月 ( 13 )
2015 年 06 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 5 )
2015 年 04 月 ( 5 )
2015 年 03 月 ( 24 )
2015 年 02 月 ( 20 )
2015 年 01 月 ( 22 )
2014 年 12 月 ( 24 )
2014 年 11 月 ( 13 )
2014 年 10 月 ( 13 )
2014 年 09 月 ( 10 )
2014 年 08 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 6 )
2014 年 06 月 ( 12 )
2014 年 05 月 ( 11 )
2014 年 04 月 ( 11 )
2014 年 03 月 ( 10 )
2014 年 02 月 ( 19 )
2014 年 01 月 ( 11 )
2013 年 12 月 ( 11 )
2013 年 11 月 ( 6 )
2013 年 10 月 ( 13 )
2013 年 09 月 ( 15 )
2013 年 08 月 ( 15 )
2013 年 07 月 ( 13 )
2013 年 06 月 ( 8 )
2013 年 05 月 ( 10 )
2013 年 04 月 ( 6 )
2013 年 03 月 ( 8 )
2013 年 02 月 ( 7 )
2013 年 01 月 ( 15 )
2012 年 12 月 ( 18 )
2012 年 11 月 ( 11 )
2012 年 10 月 ( 14 )
2012 年 09 月 ( 14 )
2012 年 08 月 ( 15 )
2012 年 07 月 ( 23 )
2012 年 06 月 ( 24 )
2012 年 05 月 ( 23 )
2012 年 04 月 ( 34 )
2012 年 03 月 ( 37 )
2012 年 02 月 ( 34 )
2012 年 01 月 ( 38 )
2011 年 12 月 ( 52 )
2011 年 11 月 ( 46 )
2011 年 10 月 ( 47 )
2011 年 09 月 ( 31 )
2011 年 08 月 ( 31 )
2011 年 07 月 ( 21 )
2011 年 06 月 ( 27 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 23 )
2011 年 03 月 ( 34 )
2011 年 02 月 ( 29 )
2011 年 01 月 ( 32 )
2010 年 12 月 ( 26 )
2010 年 11 月 ( 29 )
最古記事
最古記事
はじめまして
(10/22)
イメージ通り?
(11/11)
1分間
(11/24)
やっぱり・・・
(11/24)
満足、満足
(11/26)
カウンター
カウンター
CopyRight 2009 毎日ハピハピ(仮) All rights reserved.
material by
あんずいろapricot×color
/
Verdant place みどりの素材屋さん♪
/Designed by
aithemath
/
忍者ブログ
[PR]