2012/01/27 23:46:00
何が衝撃かってカウコンでグダグダだった話じゃなくて、ムスメが私より先にピングレをゲットしてもうすでに読み終わっていること。
お正月に帰省した時、さりげなく(あからさまにやると嫌がられるので)広報活動をしてみたのですが、まったく無関心で、それどころか
(また始まった・・・正直う〇いよね・・・)
っていう雰囲気だったので、それっきり触れなかったのですが、どういう経緯でその気になったのか出てたので買ってみたという感じでした。
(直接聞いたわけじゃなくてすべてつぶやき参照)
読み終えての第一声が
「衝撃作」
だったのですが、その後感想を読んでみたら
全体を通して高い構成力
壮絶な物語
正直よく書いたなと
なんてことが書いてあって、これって褒めてるんだよねって嬉しくなりました。
私以上に本の好きな子で収入の大半を楽譜と本に使っちゃうような子ですが、本に関しては好きな作家さんとかジャンルとかがはっきりしてて、興味をひかれないような物を手に取ることはありません。
その本好きのムスメが関心を持ち、褒めてくれたことが嬉しいです。
最初は「もう一度読もうという気にはなれない」って言ってましたが、その後
うちに置いておきたい小説
どうでもよかったらブック〇フに譲ろうと思っていたけどそれはとんでもない
丁装も美しい
と気に入ってくれた様子。
これを機にグループにも関心を持ってくれるといいな。
そして彼らの音楽について感じたことを音楽家の端くれとしてつぶやいてほしいです。
それが音楽関係者の方の目にとまり、興味を持っていただいてその良さを広めていただいたりあわよくば何かお仕事につながったら・・・なんて密かな野望。
その衝撃作、私が読めるのはいつかなぁ。
(まだ発送メールが来ない・・・)
お正月に帰省した時、さりげなく(あからさまにやると嫌がられるので)広報活動をしてみたのですが、まったく無関心で、それどころか
(また始まった・・・正直う〇いよね・・・)
っていう雰囲気だったので、それっきり触れなかったのですが、どういう経緯でその気になったのか出てたので買ってみたという感じでした。
(直接聞いたわけじゃなくてすべてつぶやき参照)
読み終えての第一声が
「衝撃作」
だったのですが、その後感想を読んでみたら
全体を通して高い構成力
壮絶な物語
正直よく書いたなと
なんてことが書いてあって、これって褒めてるんだよねって嬉しくなりました。
私以上に本の好きな子で収入の大半を楽譜と本に使っちゃうような子ですが、本に関しては好きな作家さんとかジャンルとかがはっきりしてて、興味をひかれないような物を手に取ることはありません。
その本好きのムスメが関心を持ち、褒めてくれたことが嬉しいです。
最初は「もう一度読もうという気にはなれない」って言ってましたが、その後
うちに置いておきたい小説
どうでもよかったらブック〇フに譲ろうと思っていたけどそれはとんでもない
丁装も美しい
と気に入ってくれた様子。
これを機にグループにも関心を持ってくれるといいな。
そして彼らの音楽について感じたことを音楽家の端くれとしてつぶやいてほしいです。
それが音楽関係者の方の目にとまり、興味を持っていただいてその良さを広めていただいたりあわよくば何かお仕事につながったら・・・なんて密かな野望。
その衝撃作、私が読めるのはいつかなぁ。
(まだ発送メールが来ない・・・)
PR