2008/11/17 00:38:53
「うそうそ」文庫本とTV誌を買いに隣町とそのまた隣町の本屋さんに行ってきました。
それでも「うそうそ」は売ってなくて、別の町に出かける家族に頼みました。
文庫本の帯はとっても元気そうな一太郎の写真でした。
これは・・・しかたないよね。
TV誌の方はドラマの見どころと一太郎のハートフルメッセージが載っているということで買ってみました。
1ページの半分ほどの記事でしたが、あらすじがわかりやすく書かれていてよかったです。
ハートフルメッセージのほうは、これ本人が言ったことをそのまま書いてるのかな?
普段話しているのと同じ雰囲気だから本当にそんな話をしていたんでしょうね。
やっぱり本をちゃんと読んでいるんだなと思います。
「いろいろな経験を積んで心の芯が大きくなったな」と脚本を読んで感じたそうですが、このお話の脚本だけではわからない気がします。
だけどちゃんとその間のお話も読んでいるから、脚本には書かれていない、ドラマにはなっていない「しゃばけ」から「うそうそ」までのできごとがしっかり頭に入っていて、書かれていないその奥も見えるんじゃないかななんて思うのです。
前回の「しゃばけ」のときにはドラマの「しゃばけ読本」っていうのが出て、そこで原作者と一太郎の対談がありました。
そのときも今回の「うそうそ」について語っているのを読んだ時も思いましたが、この一太郎くんは私がそのお話の中で好きな部分、大切だと思う部分を同じように大切に思っていてくれるのが嬉しいです。
今回は「兄弟愛」
私もこのお話の中での松之助と一太郎兄弟のやり取りが好きなので、その部分を大事に演じてもらえるのが嬉しいし、楽しみです。
リアルタイムで見えないけど・・・。
それでも「うそうそ」は売ってなくて、別の町に出かける家族に頼みました。
文庫本の帯はとっても元気そうな一太郎の写真でした。
これは・・・しかたないよね。
TV誌の方はドラマの見どころと一太郎のハートフルメッセージが載っているということで買ってみました。
1ページの半分ほどの記事でしたが、あらすじがわかりやすく書かれていてよかったです。
ハートフルメッセージのほうは、これ本人が言ったことをそのまま書いてるのかな?
普段話しているのと同じ雰囲気だから本当にそんな話をしていたんでしょうね。
やっぱり本をちゃんと読んでいるんだなと思います。
「いろいろな経験を積んで心の芯が大きくなったな」と脚本を読んで感じたそうですが、このお話の脚本だけではわからない気がします。
だけどちゃんとその間のお話も読んでいるから、脚本には書かれていない、ドラマにはなっていない「しゃばけ」から「うそうそ」までのできごとがしっかり頭に入っていて、書かれていないその奥も見えるんじゃないかななんて思うのです。
前回の「しゃばけ」のときにはドラマの「しゃばけ読本」っていうのが出て、そこで原作者と一太郎の対談がありました。
そのときも今回の「うそうそ」について語っているのを読んだ時も思いましたが、この一太郎くんは私がそのお話の中で好きな部分、大切だと思う部分を同じように大切に思っていてくれるのが嬉しいです。
今回は「兄弟愛」
私もこのお話の中での松之助と一太郎兄弟のやり取りが好きなので、その部分を大事に演じてもらえるのが嬉しいし、楽しみです。
リアルタイムで見えないけど・・・。
PR