2017/10/30 23:22:13
カウントダウン12
読書の話 その2
昨日は町へ買い物に出たので古本屋さんにも寄りました。
お目当ての本を探すために文庫本のコーナーを端から端まで見たのですが、いちばん数が多いんじゃないかなと思ったのがトラベルミステリー。
てごちゃんがよく読んでいた作家さんです。
今はビジネス書のほうが多いのかな?
なんでトラベルミステリーなんだろうってずっと思っていたのですが、駅や空港の売店で買うからですよね?
ツアーやロケでの移動の時に読むのだから手に入りやすいそのシリーズだったのかなって思いました。
たくさん並んだ(といっても駅や空港の売店なのでそれほど多いわけではないでしょうが)そのシリーズの中から
「これは持ってる」
「これも読んだ」
「これおもしろそう」
なんて本を選んでいる姿を想像するだけでときめいてしまいます。
記事だけ保存してあったので何の雑誌か忘れましたが(レタスクラブだった気が・・)
「今の鋼のメンタルを作ってくれたのは・・・本かなぁ」
って、てごちゃんが言ってたことがあります。
「本、大好きなんです」
って言葉がすごく嬉しかったです。
「ビジネス書、スポーツの本、精神論もなんでも読む」
「その中で見つけたことばによって違う角度から物事を見られるようになった」
「それで強くなれたし、すごく楽になった」
てごちゃんは読書でも自分を高めようとしているんですね。
そんなふうに本を読むてごちゃんが大好きです。
読書の話 その2
昨日は町へ買い物に出たので古本屋さんにも寄りました。
お目当ての本を探すために文庫本のコーナーを端から端まで見たのですが、いちばん数が多いんじゃないかなと思ったのがトラベルミステリー。
てごちゃんがよく読んでいた作家さんです。
今はビジネス書のほうが多いのかな?
なんでトラベルミステリーなんだろうってずっと思っていたのですが、駅や空港の売店で買うからですよね?
ツアーやロケでの移動の時に読むのだから手に入りやすいそのシリーズだったのかなって思いました。
たくさん並んだ(といっても駅や空港の売店なのでそれほど多いわけではないでしょうが)そのシリーズの中から
「これは持ってる」
「これも読んだ」
「これおもしろそう」
なんて本を選んでいる姿を想像するだけでときめいてしまいます。
記事だけ保存してあったので何の雑誌か忘れましたが(レタスクラブだった気が・・)
「今の鋼のメンタルを作ってくれたのは・・・本かなぁ」
って、てごちゃんが言ってたことがあります。
「本、大好きなんです」
って言葉がすごく嬉しかったです。
「ビジネス書、スポーツの本、精神論もなんでも読む」
「その中で見つけたことばによって違う角度から物事を見られるようになった」
「それで強くなれたし、すごく楽になった」
てごちゃんは読書でも自分を高めようとしているんですね。
そんなふうに本を読むてごちゃんが大好きです。
PR