2017/11/05 23:41:06
カウントダウン6
音。
自分の存在を思い出させてくれる音。
というより大好きで大切な人の存在を感じられるものかな?
てごちゃんを知る前にも大好きな人はいたけれど、それは歴史上の人物だったり(今でいう歴女だったので)小説の中の登場人物だったりしました。
とくに大好きで尊敬していてこんな人が実際にいたらと思ったのが幕末の新選組隊士だった沖田総司という人とハリー・ポッターの登場人物R.J.ルーピン先生。
どちらも優れた剣士、または魔法使いです。
でも普段はそんなに強そうな感じではなく優しくて穏やかな人です。
そんなギャップだったり実は何か抱えているものがあってどこか影がある、そんなところに惹かれていました。
でも、どちらも実在するわけではありません。
沖田さんは実在した人ですが、私が好きなのはわずかな手がかりからこうではないかと推測されたものか小説の中の人物であって実在した沖田さんそのものではありません。
ルーピン先生は完全に想像上の人物で実在しないのです。
映画やドラマで映像として見ることができてもそれは本物ではありません。
でもてごちゃんは実在しています。
実際に動く姿を見ることができるしその思いや考えを知ることもできます。
ライブに行けば生で見ることができます。
そして何より違うのはその声を聴くことができるということです。
やさしい声
力強い声
切ない声
かわいい声
澄んだ声
ざらざらした声
その声が生み出す歌声
それから明るい笑い声
それらのすべてがてごちゃんが存在することを示してくれるのです。
音楽が好きで、ずっと私にとってのいちばんの音を探し続けていて巡り合った私にとっていちばんの音。
それがてごちゃんです。
てごちゃんの音はてごちゃん自身を作っているものの1つであると同時に私を作ってくれる音でもあります。
これからも、もっともっといろんな音で私を満たしてくださいね。
音。
自分の存在を思い出させてくれる音。
というより大好きで大切な人の存在を感じられるものかな?
てごちゃんを知る前にも大好きな人はいたけれど、それは歴史上の人物だったり(今でいう歴女だったので)小説の中の登場人物だったりしました。
とくに大好きで尊敬していてこんな人が実際にいたらと思ったのが幕末の新選組隊士だった沖田総司という人とハリー・ポッターの登場人物R.J.ルーピン先生。
どちらも優れた剣士、または魔法使いです。
でも普段はそんなに強そうな感じではなく優しくて穏やかな人です。
そんなギャップだったり実は何か抱えているものがあってどこか影がある、そんなところに惹かれていました。
でも、どちらも実在するわけではありません。
沖田さんは実在した人ですが、私が好きなのはわずかな手がかりからこうではないかと推測されたものか小説の中の人物であって実在した沖田さんそのものではありません。
ルーピン先生は完全に想像上の人物で実在しないのです。
映画やドラマで映像として見ることができてもそれは本物ではありません。
でもてごちゃんは実在しています。
実際に動く姿を見ることができるしその思いや考えを知ることもできます。
ライブに行けば生で見ることができます。
そして何より違うのはその声を聴くことができるということです。
やさしい声
力強い声
切ない声
かわいい声
澄んだ声
ざらざらした声
その声が生み出す歌声
それから明るい笑い声
それらのすべてがてごちゃんが存在することを示してくれるのです。
音楽が好きで、ずっと私にとってのいちばんの音を探し続けていて巡り合った私にとっていちばんの音。
それがてごちゃんです。
てごちゃんの音はてごちゃん自身を作っているものの1つであると同時に私を作ってくれる音でもあります。
これからも、もっともっといろんな音で私を満たしてくださいね。
PR