2012/01/19 10:28:13
私の知り合いには「ちふみちゃん」が二人います。
学生時代の実習先にもいました。
でもあまりない名前なんですね。
増田さんは毎月書いてます。
タロウくんのアパートの大家さんの名前なので、家賃の振り込みの時に書くんです。
(それもあと2回かな)
名前はその子が生まれてからいちばんはじめのプレゼントなのだと聞いたのはもうすでに3人の子どもに恵まれた後でした。
だから上の3人の時には特に意識はしていませんでしたが、それでも名前を決めるときにはいろいろ考えました。
私は日本史と古典が大好きだったので、上のふたりは日本史にちなんだ名前ですが、漢字の意味や音の響き、名前そのものの意味も考えました。
ジロウくん、サブちゃんも日本史も意識しつつ音の響きと漢字のイメージを重視。
ひとりは「ゆう」の字がつきます。
この子だけ義母が考えてくれた名前なんですが、申し訳ないけどどうしてもその名前がピンと来なくて三文字だったのを一文字減らしてもらって「ゆう」と読むようにしてもらいました。
「ゆう」は付けたい名前のひとつでした。
音の響きがやさしくてかわいいけど、「勇」「雄」の字みたいに強いイメージもあります。
強さと優しさの両方を兼ね備えている、そんなイメージの名前です。
だから「ゆうや」という名前も私のイメージにはぴったりなわけです。
きっとご家族のいろんな想いが込められた名前なんだろうなと思います。
いつか聞いてみたいですね、名前の由来。
(内〇さんから取った・・・とかじゃないですよね?)
学生時代の実習先にもいました。
でもあまりない名前なんですね。
増田さんは毎月書いてます。
タロウくんのアパートの大家さんの名前なので、家賃の振り込みの時に書くんです。
(それもあと2回かな)
名前はその子が生まれてからいちばんはじめのプレゼントなのだと聞いたのはもうすでに3人の子どもに恵まれた後でした。
だから上の3人の時には特に意識はしていませんでしたが、それでも名前を決めるときにはいろいろ考えました。
私は日本史と古典が大好きだったので、上のふたりは日本史にちなんだ名前ですが、漢字の意味や音の響き、名前そのものの意味も考えました。
ジロウくん、サブちゃんも日本史も意識しつつ音の響きと漢字のイメージを重視。
ひとりは「ゆう」の字がつきます。
この子だけ義母が考えてくれた名前なんですが、申し訳ないけどどうしてもその名前がピンと来なくて三文字だったのを一文字減らしてもらって「ゆう」と読むようにしてもらいました。
「ゆう」は付けたい名前のひとつでした。
音の響きがやさしくてかわいいけど、「勇」「雄」の字みたいに強いイメージもあります。
強さと優しさの両方を兼ね備えている、そんなイメージの名前です。
だから「ゆうや」という名前も私のイメージにはぴったりなわけです。
きっとご家族のいろんな想いが込められた名前なんだろうなと思います。
いつか聞いてみたいですね、名前の由来。
(内〇さんから取った・・・とかじゃないですよね?)
PR