2013/11/21 09:43:37
今週から仕事が激減でおもいきりリア充。
昨日は文化財審議会(今年から委員のひとりになりました)の研修で奥の細道の結びの地に行ってきました。
最初に見学させていただいた造り酒屋の会長さんがとても大柄でお顔の感じも含め長崎屋の主人によく似た方でした。
「昔は店の前の道路は川で船を使って荷物を・・・」なんて話を聞いているとますます長崎屋のご主人に見えてきて奥で一太郎が寝てるんじゃないかなんて想像してしまいました。
奥の細道むすびの地記念館には奥の細道に関する様々な展示物があったのですがその中に
暫時は滝に籠るや夏の初
の句があってすぐにマイボスが浮かびました。
古文や日本史が大好きなのでとても楽しい研修でしたが、オタクのリア充なんてこんなもん。
見るもの聞くものどこかで大好きな人に結びつけちゃってるんですから。
でもそろそろオタクとしても忙しくなるのかな?
とりあえず今日はHDDの整理をしないと今週末からの露出ラッシュについていけなくなりそうです。
昨日は文化財審議会(今年から委員のひとりになりました)の研修で奥の細道の結びの地に行ってきました。
最初に見学させていただいた造り酒屋の会長さんがとても大柄でお顔の感じも含め長崎屋の主人によく似た方でした。
「昔は店の前の道路は川で船を使って荷物を・・・」なんて話を聞いているとますます長崎屋のご主人に見えてきて奥で一太郎が寝てるんじゃないかなんて想像してしまいました。
奥の細道むすびの地記念館には奥の細道に関する様々な展示物があったのですがその中に
暫時は滝に籠るや夏の初
の句があってすぐにマイボスが浮かびました。
古文や日本史が大好きなのでとても楽しい研修でしたが、オタクのリア充なんてこんなもん。
見るもの聞くものどこかで大好きな人に結びつけちゃってるんですから。
でもそろそろオタクとしても忙しくなるのかな?
とりあえず今日はHDDの整理をしないと今週末からの露出ラッシュについていけなくなりそうです。
PR