忍者ブログ
2025 / 02
≪ 2025 / 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 / 03 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



もう歌(合唱)はやらないと決めて昨日の練習にも行かなかったのですが、そんな私に後輩のMちゃんは何度もメールをくれます。


「思うように歌えない」
「みんなの声と合わせられない」
「もうみんなの引っ張るだけだから」

なんて言えば

「高い声も出る」
「ソプラノでもアルトでも歌える」
「音がちゃんと取れる」
「綺麗な声」
「自主練もばっちり」
「よく通る声」
「そんな謙遜をすることは全くない」

と嬉しいことを言ってくれます。
気を遣ってくれてるのだとわかっていても褒められれば正直嬉しいです。

車に乗れない私を毎回迎えにきてもらうのが申し訳ないと言えば

「来ていただけるのなら喜んで迎えに行きます」

とまで言ってくれます。



でも歌ってて私自身がもう無理って思うんです。
もっともっと頑張らなきゃって思うけど、頑張ろうっていう気になれません。
楽譜を開いても「歌いたい」と思う歌とまったくその気が湧いてこない歌があります。

Mちゃんは少しでも私がやりやすいように考えてくれるし、出来ることだけでいいって言ってくれるけど、それって

「自分のやりたくないことはやらない」
「自分のやりたいことを優先したい」

っていうのに似てる気が・・・。

そんな私が今まで通り一緒に活動するのはやっぱり申し訳ないです。

でも私なんかでもメンバーが一人抜けることでとても困っているのもわかります。
すごく活動がしにくくなって、間近に控えている合唱祭にも出られるかどうかわからない状態になっているのも知っています。

だからといって戻って今から練習に参加できるかと言われればその気にはなれないというのが正直な気持ちです。

そこに居続けることも、いなくなることも、どちらにしても罪悪感はついてきます。

そんなこと思ってるのは私だけかな?

昨日「A型なのにいいけげんでぜんぜんA型らしくない」とさんざん言われ、同じくA型なのにA型らしくないと言われていた彼のことを思い出しました。

今の4人のことどう思ってるのかな?
っていうか関心持ってるのかな?

抜けちゃった(というか抜けようとしている)者としては困難な状況がわかってるから申し訳なくて見られないという思いと、どうか頑張ってほしいという思いがあります。
そして自分がいなくなったあともがんばって活躍してくれていたら本当にうれしいです。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
かのん
性別:
女性
自己紹介:
どんなときでも「なんとかなるさ」と落ちこまない。
「まっ、いいか」が口ぐせで
元気のもとは本と音楽。

歌が大好き。
クラシック大好きだった私が探し求めてやっと見つけた世界でいちばん好きな声の持ち主はオペラ歌手ではなくてアイドル!?