2016/09/12 00:11:06
最高に熱くて最高に幸せな夏が終わってもう2週間。
私に残ったものは
武道館に持っていけなかった貯金箱。
これをいっぱいにして持っていくつもりでした。
でも行けないってわかってから次でいっかってなっちゃってまだいっぱいになっていません。
次に武道館に行ける日までこのまま持っとこうと思います。
募金は別のところでしたしチャリティグッズも買ったしね。
そしてもうひとつ残っちゃったって言うかできちゃったもの。
鼻の下の大きなヘルペス。
最近そんなに仕事はハードじゃなかったし逆に仕事ないけど大丈夫かなっていう状態だったのでまさかこの時期にできるとはちょっとびっくり。
しかもかなり大きくてこんな大きいの久しぶり。
最近くしゃみの連発で先週の水曜日には鼻水が止まらなくてなんだろな、秋の花粉かなと思っていたらその日の夕方から体が熱くて腰や膝が痛くて
「いやだわ、本格的な〇年期かしら」
なんて思っていたのですが風邪だったみたいです。
あれはホットフラッシュじゃなくて熱があったのねってそんなことにも気づかないなんて鈍いにもほどがあります。
それにしてもなんでそんなに弱っていたのか、思い当たることと言えば24時間テレビ前後のHDDの容量確保と編集とダビング作業の連続、そしてほぼ徹夜で頑張った24時間テレビ当日。
やっぱり老体には思ったより堪えるんですね。
もう無理はできないみたいです。
ライブであちこち遠征なんてことも厳しくなっていくだろうし夜行バスもキツイでしょうね。
それでもできるかぎりついていきたいです。
NEWSはまだまだ高みを目指しているのだからもっともっと輝き続ける彼らを見ていたいです。
こんなところでリタイアしている場合じゃないですもんね。
今回はちょっと油断しました。
よく考えてみたらこの時期花粉かなと思っていたら実は風邪だったというパターンがけっこうありました。
なのにちっとも学習しないでまた同じこと繰り返しちゃって。
とにかく年末に向けてしっかり体調を整えて会える機会があるのなら元気でデートに向かいたいです。
私に残ったものは
武道館に持っていけなかった貯金箱。
これをいっぱいにして持っていくつもりでした。
でも行けないってわかってから次でいっかってなっちゃってまだいっぱいになっていません。
次に武道館に行ける日までこのまま持っとこうと思います。
募金は別のところでしたしチャリティグッズも買ったしね。
そしてもうひとつ残っちゃったって言うかできちゃったもの。
鼻の下の大きなヘルペス。
最近そんなに仕事はハードじゃなかったし逆に仕事ないけど大丈夫かなっていう状態だったのでまさかこの時期にできるとはちょっとびっくり。
しかもかなり大きくてこんな大きいの久しぶり。
最近くしゃみの連発で先週の水曜日には鼻水が止まらなくてなんだろな、秋の花粉かなと思っていたらその日の夕方から体が熱くて腰や膝が痛くて
「いやだわ、本格的な〇年期かしら」
なんて思っていたのですが風邪だったみたいです。
あれはホットフラッシュじゃなくて熱があったのねってそんなことにも気づかないなんて鈍いにもほどがあります。
それにしてもなんでそんなに弱っていたのか、思い当たることと言えば24時間テレビ前後のHDDの容量確保と編集とダビング作業の連続、そしてほぼ徹夜で頑張った24時間テレビ当日。
やっぱり老体には思ったより堪えるんですね。
もう無理はできないみたいです。
ライブであちこち遠征なんてことも厳しくなっていくだろうし夜行バスもキツイでしょうね。
それでもできるかぎりついていきたいです。
NEWSはまだまだ高みを目指しているのだからもっともっと輝き続ける彼らを見ていたいです。
こんなところでリタイアしている場合じゃないですもんね。
今回はちょっと油断しました。
よく考えてみたらこの時期花粉かなと思っていたら実は風邪だったというパターンがけっこうありました。
なのにちっとも学習しないでまた同じこと繰り返しちゃって。
とにかく年末に向けてしっかり体調を整えて会える機会があるのなら元気でデートに向かいたいです。
PR
2016/08/18 10:29:47
うちはBSが見られないので昨日のプレミアムも見ることはできなかったのですが、某所でちょこちょこ見させていただきました。
どの瞬間も4人が楽しそうでてごちゃんがかわいくて私も幸せでした。
そのほかの番組に関してもテレビをずっと見ることも録画する余裕もないので予告はほとんど見逃しているのですが、そちらも見させてくださる方がいて感謝しています。
その中で特にうれしかったのがおしゃれイズムの予告。
見たかったアレを見ることができました。
詳しい内容がお知らせされた時点で触れられているのはわかっていたのですが、まさか中身を見せてくれることがないだろうから表紙の写真だけでも見られたらいいと思っていましたが、まさか予告で見られるなんて。
速攻で探しました。
これですね。
三年日記
これ、迷ったやつだ・・・。
てごちゃんが日記をつけてる、しかも三年日記だって聞いてから私もそうしようと思って探したとき、私はめんどくさがりなので最初から日付が入ってるのがいいと思い、その中でもピンクで小ぶりな別のメーカーのにしました。
(でも結局続かなかったけど・・・)
てごちゃんの日記も好きなデザインだったんだけどそれより色で選んじゃいました。
今度は迷わず同じものを即、注文しました。
今頃日記?って感じだけどちょうど最近読み聞かせや朗読をやっている仲間と
「やっぱり書いて残すことは大事だよね」
「一言でいいから日記書くといいね」
って話したところだったのでいい機会だしもう一度チャレンジすることにしました。
(今度は何日続くかな・・・?)
てごちゃんの日記ってどんなのかなって思っていたのですがわりと普通のちゃんとした日記帳でしたね。
三年日記って意外と高いんですよね。
どんな高級な日記帳使ってるのかなとかおしゃれなノートを日記にしてるのかなとか想像していたのですがオーソドックスでリーズナブルで、そんなてごちゃんが好きです。
てごちゃんの好きなところはたっくさんあるけれど文房具好きっていうところもポイント高いです。
使っているのも決して高級なものではなく、「いいもの」なんですよね。
100均とかの安いものではないけどそんなに高くもなく私でも手が届くもの。
この紙にはこのペンが書きやすいとかこだわって選んでるところも好き。
ファッションとかインテリアとかはいいなと思ってもお揃いにすることはできないけど文房具だったら躊躇なくコレクションを増やすことができます。
このノートなんてノートだけじゃなく同じデザインの他のグッズも買っちゃいました。
これはノート。
大きいほうはお仕事用。
小さいほうは遠征の記録用。
もう1枚はペンケースと付箋です。
文房具ってそんな高いものじゃないから好きなデザインのものとか変わったものとかいくつも集められるのが嬉しいですが好きな人とおそろいが簡単にできるのも嬉しいです。
どの瞬間も4人が楽しそうでてごちゃんがかわいくて私も幸せでした。
そのほかの番組に関してもテレビをずっと見ることも録画する余裕もないので予告はほとんど見逃しているのですが、そちらも見させてくださる方がいて感謝しています。
その中で特にうれしかったのがおしゃれイズムの予告。
見たかったアレを見ることができました。
詳しい内容がお知らせされた時点で触れられているのはわかっていたのですが、まさか中身を見せてくれることがないだろうから表紙の写真だけでも見られたらいいと思っていましたが、まさか予告で見られるなんて。
速攻で探しました。
これですね。
三年日記
これ、迷ったやつだ・・・。
てごちゃんが日記をつけてる、しかも三年日記だって聞いてから私もそうしようと思って探したとき、私はめんどくさがりなので最初から日付が入ってるのがいいと思い、その中でもピンクで小ぶりな別のメーカーのにしました。
(でも結局続かなかったけど・・・)
てごちゃんの日記も好きなデザインだったんだけどそれより色で選んじゃいました。
今度は迷わず同じものを即、注文しました。
今頃日記?って感じだけどちょうど最近読み聞かせや朗読をやっている仲間と
「やっぱり書いて残すことは大事だよね」
「一言でいいから日記書くといいね」
って話したところだったのでいい機会だしもう一度チャレンジすることにしました。
(今度は何日続くかな・・・?)
てごちゃんの日記ってどんなのかなって思っていたのですがわりと普通のちゃんとした日記帳でしたね。
三年日記って意外と高いんですよね。
どんな高級な日記帳使ってるのかなとかおしゃれなノートを日記にしてるのかなとか想像していたのですがオーソドックスでリーズナブルで、そんなてごちゃんが好きです。
てごちゃんの好きなところはたっくさんあるけれど文房具好きっていうところもポイント高いです。
使っているのも決して高級なものではなく、「いいもの」なんですよね。
100均とかの安いものではないけどそんなに高くもなく私でも手が届くもの。
この紙にはこのペンが書きやすいとかこだわって選んでるところも好き。
ファッションとかインテリアとかはいいなと思ってもお揃いにすることはできないけど文房具だったら躊躇なくコレクションを増やすことができます。
このノートなんてノートだけじゃなく同じデザインの他のグッズも買っちゃいました。
これはノート。
大きいほうはお仕事用。
小さいほうは遠征の記録用。
もう1枚はペンケースと付箋です。
文房具ってそんな高いものじゃないから好きなデザインのものとか変わったものとかいくつも集められるのが嬉しいですが好きな人とおそろいが簡単にできるのも嬉しいです。
2016/08/15 10:34:10
日々入ってくる嬉しい情報を逃さないよう必死です。
ローカルは仕方ないとしてこちらでも見られるものだけは録り逃さないようにしようと頑張っていたのにDASH、行列で安心しちゃって堕天使を取り損ねました。
たぶんあの場面は来週の本編でもやってくれるでしょうけど・・・。
あまりの量の多さにどこかあきらめちゃってるところもあります。
それは雑誌も同じ。
とにかく出たタイミングで買えないんです。
以前は村でも週刊のテレビ誌が買えたのですが今は月刊しか置いてありません。
ジロウくんが働いている隣町のコンビニでも買えない雑誌があります。
そのタイミングで街へ出かける用事があればいいんですが自分で車が運転できないので雑誌を買うためにわざわざ1時間かけて旦那さんに車で行ってもらうわけにもいかず、頼りになるのは通販だけ。
でも最近は通販でも買えないんですよね。
電子書籍ではあっても紙の雑誌では無かったりあったとしてもすぐ売り切れちゃったり。
だったら定期購読を申し込めばいいんですがなんせボンビーなので・・・。
そんな中やっとテレビ誌も買える通販のサイトを見つけました。
実はこれ、てごちゃんのおかげ。
いつだったかてごちゃんがイッテQでノートにメモしてる場面がありました。
すぐに特定班が探し当ててくれてどのメーカーのノートかわかり私もすぐ注文しました。
そのノートが私の好きなタイプのノートでとても気に入ったのですが、すでに私もそのメーカーのノートを何冊か持っていてもともと好きなノートだったんです。
で、ますますそのメーカーのノートが好きになり他にもいろいろ探していて見つけたのが「BOOK NOTE」っていう読んだ本を記録しておけるミニノートと「よみきかせノート」っていう読み聞かせの記録が書けるノート。
これがある書店のオリジナルで、県内でも手に入らないのでその本屋さんの通販サイトに登録しました。
そして先週のジョンとガイドを買いそびれたのでもしかしたらと思って今日行ってみたらその本屋さんで買うことができたんです。
本当に田舎者にとってありがたい本屋さんです。
ローカルは仕方ないとしてこちらでも見られるものだけは録り逃さないようにしようと頑張っていたのにDASH、行列で安心しちゃって堕天使を取り損ねました。
たぶんあの場面は来週の本編でもやってくれるでしょうけど・・・。
あまりの量の多さにどこかあきらめちゃってるところもあります。
それは雑誌も同じ。
とにかく出たタイミングで買えないんです。
以前は村でも週刊のテレビ誌が買えたのですが今は月刊しか置いてありません。
ジロウくんが働いている隣町のコンビニでも買えない雑誌があります。
そのタイミングで街へ出かける用事があればいいんですが自分で車が運転できないので雑誌を買うためにわざわざ1時間かけて旦那さんに車で行ってもらうわけにもいかず、頼りになるのは通販だけ。
でも最近は通販でも買えないんですよね。
電子書籍ではあっても紙の雑誌では無かったりあったとしてもすぐ売り切れちゃったり。
だったら定期購読を申し込めばいいんですがなんせボンビーなので・・・。
そんな中やっとテレビ誌も買える通販のサイトを見つけました。
実はこれ、てごちゃんのおかげ。
いつだったかてごちゃんがイッテQでノートにメモしてる場面がありました。
すぐに特定班が探し当ててくれてどのメーカーのノートかわかり私もすぐ注文しました。
そのノートが私の好きなタイプのノートでとても気に入ったのですが、すでに私もそのメーカーのノートを何冊か持っていてもともと好きなノートだったんです。
で、ますますそのメーカーのノートが好きになり他にもいろいろ探していて見つけたのが「BOOK NOTE」っていう読んだ本を記録しておけるミニノートと「よみきかせノート」っていう読み聞かせの記録が書けるノート。
これがある書店のオリジナルで、県内でも手に入らないのでその本屋さんの通販サイトに登録しました。
そして先週のジョンとガイドを買いそびれたのでもしかしたらと思って今日行ってみたらその本屋さんで買うことができたんです。
本当に田舎者にとってありがたい本屋さんです。
2016/08/06 12:07:22
今日は「時かけ」最終回。
寂しいけれど最高に熱い2016年夏の大切な思い出としてずっと残る気がします。
ですがその前に、よりによって最終回を残すだけとなった今日、うちのテレビが壊れました。
「時かけ」リアタイでさよならする前にさよならしちゃった・・・。
まったく見られないわけではないのですが画面の左20cmほどが縦縞+真っ黒で画像が見られません。
最近酷使しすぎたもんね。
ごめんね。
さて、どうしましょう?
この夏これからさらにテレビとレコーダーには頑張ってもらわなければなりません。
ボーナスがないわが家にとってお盆だからといってテレビを買い替えるのは決して簡単なことではないけれどそんなこと言ってる場合ではないのでお昼から町へ出て少しでも安く買えるテレビを探してきます。
寂しいけれど最高に熱い2016年夏の大切な思い出としてずっと残る気がします。
ですがその前に、よりによって最終回を残すだけとなった今日、うちのテレビが壊れました。
「時かけ」リアタイでさよならする前にさよならしちゃった・・・。
まったく見られないわけではないのですが画面の左20cmほどが縦縞+真っ黒で画像が見られません。
最近酷使しすぎたもんね。
ごめんね。
さて、どうしましょう?
この夏これからさらにテレビとレコーダーには頑張ってもらわなければなりません。
ボーナスがないわが家にとってお盆だからといってテレビを買い替えるのは決して簡単なことではないけれどそんなこと言ってる場合ではないのでお昼から町へ出て少しでも安く買えるテレビを探してきます。
2016/07/30 13:33:03
チカラウタ、てごちゃんの回やっと見ました。
予告見た時からたぶんあの歌だろうと予想していた通りてごちゃんのチカラウタはセリーヌ・ディオンさんのMy Herat Will Go On。
以前にもテレビや雑誌で見たことがある話です。
ってことはてごちゃんの中にはずっとその歌を聴いた時に感じたことが大切にしまわれていてホンモノだってことですよね。
てごちゃんの好きなロックでもないし憧れのアーティストでもない海外の女性アーティストっていうのが彼が本当に歌というものを真剣に考えていてアイドルでありながら「歌い手」でありたいと思っているんだっていうのが感じられて嬉しいです。
ただそこで「負けない」って思っちゃうのがてごちゃんらしいところではありますが。
ジャニーズなんだから歌って踊って笑顔と甘い言葉を振りまいていればたくさんの人を幸せにできるのに、「聴く人の人生を変えかねない歌を歌いたい」「歌詞をきちんと伝えたい」なんてまだ10代のうちに思ってくれたってことが嬉しいし、歌うために生まれてきた人なんだなと思います。
てごちゃんに出会えて本当に良かったと思うし毎日とても幸せです。
そんな私のチカラウタは何だろうって考えてみました。
チカラウタが私を救ってくれた歌だと考えたら、最初に私のチカラウタになってくれたのは残念ながらてごちゃんの歌でもテゴマスでもNEWSでもないです。
子どものころから決して恵まれた生活ではなくて中学生くらいまでは
「どうして私ばっかり・・・」
とか
「どうせ私なんて・・・」
なんて思うことも多かったですけど高校生になってからは楽しみもできてわりとポジティブに生きて来られたと思っています。
それでもどうしようもなくて落ち込んだことがありました。
はっきり言っちゃうと2年続けて、せっかく授かった子どもを無事産んであげることができなかったんです。
このときだけは辛くて辛くてどうしようもありませんでした。
誰にも会いたくなかったし大好きな子どもの声さえ外から聞こえてくると耳をふさいでいました。
そんなときたぶんたまたまついていたテレビから聞こえてきた歌。
どこかで聴いたことがあるメロディーでした。
てごちゃんじゃないですけどその歌は英語の歌詞でなにを言っているのかそのときは聞き取れませんでした。
だけど心の中にスーッと入ってきて自然に涙が出てきました。
でもそれは悲しい涙ではなくてなんていうか「大丈夫」って言ってもらえているような安心感からでした。
今は辛いね
生きているといいことも悪いこともあるんだね
だけどそれでも時は流れていく
逆らわないで生きていくしかないんだよ
すべてを受け入れて無理をしないでありのままに生きていけばいいんだよ
そんなふうに感じました。
歌っていたのが白鳥恵美子さんだったのでそれだけを頼りにレンタル屋さんへ行ってCDを借り、それが「THIS SONG FOR YOU」という歌でクラシックの「パッヘルベルのカノン」という曲がモチーフになっていることがわかりました。
どうりで聴いたことがあるはず。
胎教用のCDに入っていることも多かったし、よく聴いていた癒し系の曲を集めたアルバムにも入っていました。
確かに癒されましたね。
白鳥さんの歌は歌詞も素敵だったんです。
「あなたのために」と繰り返し歌われるこの歌は「あなたがいつも自由でありますように」とか「いつも太陽に恵まれますように」「月や星が照らしてくれますように」「夢がかないますように」と大切な人の幸せを願う歌です。
私はこの歌を今いる2人の子どものために歌ってあげたいと思いました。
その後新たに2人の子どもを授かりました。
4人いればいろいろ悩みも尽きないわけですがずっと願い続けて授かった子どもたちですから大切に大切にこの歌を歌いながら育てました。
今は毎年11月11日にもこの歌を歌います。
「for you」のユーは「祐」でね。
チカラウタが「力が出る歌」「元気が出る歌」だとしたら私のチカラウタは「Weather NEWS」かな?
てごちゃんの歌声を聴くと本当に心がスカッと晴れ渡ってきます。
追い風じゃなくったって無敵の笑顔で進めそうな気がしてくるんですよね。
本当に希望を届けてくれるチカラウタです。
予告見た時からたぶんあの歌だろうと予想していた通りてごちゃんのチカラウタはセリーヌ・ディオンさんのMy Herat Will Go On。
以前にもテレビや雑誌で見たことがある話です。
ってことはてごちゃんの中にはずっとその歌を聴いた時に感じたことが大切にしまわれていてホンモノだってことですよね。
てごちゃんの好きなロックでもないし憧れのアーティストでもない海外の女性アーティストっていうのが彼が本当に歌というものを真剣に考えていてアイドルでありながら「歌い手」でありたいと思っているんだっていうのが感じられて嬉しいです。
ただそこで「負けない」って思っちゃうのがてごちゃんらしいところではありますが。
ジャニーズなんだから歌って踊って笑顔と甘い言葉を振りまいていればたくさんの人を幸せにできるのに、「聴く人の人生を変えかねない歌を歌いたい」「歌詞をきちんと伝えたい」なんてまだ10代のうちに思ってくれたってことが嬉しいし、歌うために生まれてきた人なんだなと思います。
てごちゃんに出会えて本当に良かったと思うし毎日とても幸せです。
そんな私のチカラウタは何だろうって考えてみました。
チカラウタが私を救ってくれた歌だと考えたら、最初に私のチカラウタになってくれたのは残念ながらてごちゃんの歌でもテゴマスでもNEWSでもないです。
子どものころから決して恵まれた生活ではなくて中学生くらいまでは
「どうして私ばっかり・・・」
とか
「どうせ私なんて・・・」
なんて思うことも多かったですけど高校生になってからは楽しみもできてわりとポジティブに生きて来られたと思っています。
それでもどうしようもなくて落ち込んだことがありました。
はっきり言っちゃうと2年続けて、せっかく授かった子どもを無事産んであげることができなかったんです。
このときだけは辛くて辛くてどうしようもありませんでした。
誰にも会いたくなかったし大好きな子どもの声さえ外から聞こえてくると耳をふさいでいました。
そんなときたぶんたまたまついていたテレビから聞こえてきた歌。
どこかで聴いたことがあるメロディーでした。
てごちゃんじゃないですけどその歌は英語の歌詞でなにを言っているのかそのときは聞き取れませんでした。
だけど心の中にスーッと入ってきて自然に涙が出てきました。
でもそれは悲しい涙ではなくてなんていうか「大丈夫」って言ってもらえているような安心感からでした。
今は辛いね
生きているといいことも悪いこともあるんだね
だけどそれでも時は流れていく
逆らわないで生きていくしかないんだよ
すべてを受け入れて無理をしないでありのままに生きていけばいいんだよ
そんなふうに感じました。
歌っていたのが白鳥恵美子さんだったのでそれだけを頼りにレンタル屋さんへ行ってCDを借り、それが「THIS SONG FOR YOU」という歌でクラシックの「パッヘルベルのカノン」という曲がモチーフになっていることがわかりました。
どうりで聴いたことがあるはず。
胎教用のCDに入っていることも多かったし、よく聴いていた癒し系の曲を集めたアルバムにも入っていました。
確かに癒されましたね。
白鳥さんの歌は歌詞も素敵だったんです。
「あなたのために」と繰り返し歌われるこの歌は「あなたがいつも自由でありますように」とか「いつも太陽に恵まれますように」「月や星が照らしてくれますように」「夢がかないますように」と大切な人の幸せを願う歌です。
私はこの歌を今いる2人の子どものために歌ってあげたいと思いました。
その後新たに2人の子どもを授かりました。
4人いればいろいろ悩みも尽きないわけですがずっと願い続けて授かった子どもたちですから大切に大切にこの歌を歌いながら育てました。
今は毎年11月11日にもこの歌を歌います。
「for you」のユーは「祐」でね。
チカラウタが「力が出る歌」「元気が出る歌」だとしたら私のチカラウタは「Weather NEWS」かな?
てごちゃんの歌声を聴くと本当に心がスカッと晴れ渡ってきます。
追い風じゃなくったって無敵の笑顔で進めそうな気がしてくるんですよね。
本当に希望を届けてくれるチカラウタです。