昨日は町に買い物に出たので、その車の中で頼まれもしないのに解説しながら家族全員で聴いてました。
ダーリンもお気に入りのエンドレスサマーを聴いて昨日も大絶賛してくれました。
「このビブラート!ほんとにこの子のビブラートはすごい。こんなにぶれないビブラートができるのはたいしたもんや。(大物歌手の)〇〇なんか下手くそで比べ物にならんわ」
などと思いがけない名前も出てきてビックリしましたが、先日のアナウンサーの方といい男性に歌を褒められるのは嬉しいですね。
実は私、自分も歌を歌っていたくせにビブラートのことがよくわからないんです。
私の中でビブラートといえば合同演奏会でご一緒させていただいたおばさま方の強烈なビブラートの印象が強くて、ちょっとやそっとのビブラートではよくわかんないんです。
でもみなさん上手いと言われるのでやっぱりすごいんでしょうね、てごしビブラート。
BESTの中で私が投票して入っていたのはこのエンドレスサマーとFLY AGAINだけ。
FLY AGAINはもし1曲しか選べないのならこれにしようかと思うくらい特別な思い入れのある歌です。
てごしくんのことが好きになり、にゅうすに興味を持ち、とにかく生でてごしくんの歌が聴きたい、にゅうすのコンサートに行きたいと思うようになりました。
当時ちょうどツアーのまっ最中。
でも私がFCに入るなんてとんでもない、ありえないこととしか思えませんでした。
家族にも言いだせませんでした。
それでも行きたくて行きたくて、会いたくて会いたくて、ただ泣いているだけでした。
そんなときに聴いたFLY AGAIN。
果てしない空に向かって叫ぶことはできませんでしたが心に誓いました。
まだ消えない想いを胸に。
そして一歩を踏み出したのはてごますの初めてのツアーが決まったとき。
思いきって一歩を踏み出さなければ何も変わらないから。
そして私の世界は大きく変わりました。
その後もいろいろ大変なことがあったけれど
何が起こっても
また飛び立つこと
信じ歌いつづけるから
そんな彼らがいてくれることがどれほど私の支えになったか。
あと印象に残ってるのがとわいろ。
初めて聴いた時にじゃにいずにこんな歌い方のできる子がいるんだって、私の中のじゃにいずの印象を大きく変えてくれた曲。
あの高音が好きです。
私が子どものころからハモることが大好きだったので、こんなふうにハモって歌えることができるグループなんだってことが嬉しかったし、メインで歌わなくてもこんなにきれいにハモれる子なんだってわかってますます彼の歌が好きになった1曲です。
私が選んだ4曲は偏っていたけれど、他にも好きな曲があったから、こうやっていろんなタイプの曲が入っているのは嬉しいです。
自分は優柔不断で、iPodでプレイリストを作る時にもなかなか曲を搾れないから。
ソロは・・・ごめんなさい、私はやっぱり「歌」と「言葉」が好きなので「歌」を聴かせてくれて、想いを伝えてくれる曲がいいです。
歌詞が聴きとれない曲はなんとなく流していることはあってもじっくり聴くことはないかもしれません。
音楽としては好きだなって思うのもあります。
最後の3曲はやっぱり言葉がちゃんと伝わってきて安心します。
声も好き。
こうやって若かったころの声も残っていて何度も聴くことができるのは嬉しいです。
でも実はあの中でついつい口ずさんじゃうのはタンバリンなんですよね。
ノリノリなようでちょっと切なくて好き。
気がつくと
ちゃんちゃんちゃんかぱーな
と
しゃららららら うたをうたお
を同じくらい歌ってます。
シングルではラストとなった曲はダーリンはまったく印象がないそうです。
さくらが最後だと思ってたって。
それだけさくらが印象的な曲だったってことかもしれませんね。
一般の人にとっても。
第2章は全てが印象に残るようにどんどんテレビにも出てほしいし私もいっぱい聴こうと思います。
正しくはサイン帳。
今はもうこんなのないかな?
遠く離れたって簡単にメールで連絡とれちゃいますもんね。
ベンチとアルバムを聴いていたら懐かしくなって出してきちゃいました。
高校卒業の時に同級生や後輩に書いてもらったものです。
入院中に友達がみんなに書いてくれるようにお願いしてくれたので、卒業に寄せてというものもあれば「早く良くなってね」のメッセージもあるのですが・・・。
・音楽が好き
・おとなしい
・がんばりや
・なんでも一生懸命
・いつもニコニコ
・やさしい
・明るい
そんなふうに見えてたらしいです、私。
今そんなこと言ってもうちの家族ですら信じてくれませんけど。
そんな懐かしい高校時代に思いを馳せ感傷に浸りたくなったのはCDを聴いたから。
なのでちょっとだけ感想。
やっぱりCDでじっくり聴くと違いますね。
どの曲も好きかもって思えてきました。
そして「Wake Up」
ほんとにこの人の曲好きだってあらためて思いました。
もちろんこの歌詞があってこの曲がより伝わるものになるんでしょうけど。
iPodでこの人の曲(作曲のみ・作詞作曲・編曲)だけを集めたプレイリストを作ったらどれもにゅうす・てごますの曲の中で特に好きな曲ばかりでした。
「FY AGAIN」「Wuke Up」「エンドレスサマー」と続けて聴くと私みたいなおばちゃんでも
もう少しがんばってみよう
って思えます。
そういえばこの前買い物に行ったとき、車の中でアルバムを聴いていたらおじさんも「エンドレスサマー」を
いい歌やなあ
って言ってました。
私の歌でもないし私が作ったわけでもないのに嬉しくなっちゃいました。
ほんとにいい歌がいっぱいあると思うからもっといろんな人に聴いてもらえるといいのにな。
そしてもうひとつ、やっぱり私の好きな声、ほんとに大好きです。
あの声だからどんな歌も好きになれるっていうのもあるかも・・・。
ピアノの音とかヴァイオリンの音、そして歌声。
ずっと私がいちばん好きな音を探していたけれど、こんなにも好きだと思える声に出会えたことが幸せです。
いつもは夕方から行っている仕事に朝から行って、夕方からも行っているので1日が2日分、48時間ぐらあるような気がしています。
その仕事の合間にアルバム発売情報を見つけてテンションでお仕事をしてきましたが、そのせいか2日分働いたからかぐったり疲れて気になっていたことも調べずに寝てしまいました。
ずっと気になっていた
Unplugged
という言葉
un
だから何かがないってこと?
pluggって何?
さっぱりわからなかったんですが、朝から調べてわかりました。
pluggってプラグのことなんですね。
で、unpluggedでプラグを抜いたって意味でアコースティックのことだって。
アコースティック!?
やった~!
嬉しい!!
私、電子音や機械的な音が好きじゃなくて、携帯の着メロもずっとオルゴール音にしています。
アコースティックとかアカペラとかが好きで手越くんの
「いつかアコースティックライブがやりたい」
っていう言葉も嬉しかったし、NEWSのシングルにアカペラが入っているのもとっても嬉しかったです。
Unplugged LIVEなんてめっちゃ期待しちゃうんですけど・・・。
Forever(Unplugged Ver.)も気になるんですが、通常盤の方はキャンセルしました。
最初は初回盤がなかったからとりあえず予約したけど、この時期に両方は無理。
誰キスのDVDも予約してるし、なんといっても大阪へ行きたいですから。
行けなかったとしてもグッズだけでもほしいです。
そういえば前回のアルバムは通常盤だけ買って、初回盤はいつか余裕があるときにって思ったのにまだ買えてません。
アルバムも出なかったしシングルも少なかったしツアーもなかったけど、案外いろいろあったのかな?
リーダーのシングルも今回、前回ともまだ買えてないし。
ドームコンサートが終わったらしばらく落ち着くかな?
マスクを外して声をかけると赤ちゃんがにこっと笑ってくれました。
ママもニコニコ。
やっとあたたかくなってお散歩日和です。
大好きな人に巡り合い、結ばれ、一緒にいたらやがてかわいいたからものを授かって、この手に抱いてすくすくと育って・・・。
それがあたりだと思っていました。
だけど、そうじゃなくて。
自分には起こるはずがないと思っていたことが起こって、2回もあるはずがないと思っていても2回目もあって、たからものはほしいときにほしいだけ授かるものではないことも、授かったからといって必ずこの手の中にとどまってくれるわけではないことも知りました。
あたりまえなんてなにひとつなくて、目の前にある全てがいろんな偶然が重なって出会った結果の奇跡。
あたりまえはどんなに素敵なことなのか知っていたはずなのに忘れそうになったり、あたりまえがあたりまえではないことがわかっているから今あるすべてが怖くなってしまったり。
だけどあたりまえの奇跡に感謝して、ひとつひとつを大切にしよう
たとえ近くになくても見えなくなってしまっても想いはいつだってそばにあるんだよ
聴けば聴くほどその想いが私の中で大きく深く強くなる・・・そんなアルバムだなと思えてきました。
以下勝手な解説。