新曲今夜が初O・Aということで今からワクワクしています。
問題はラジオが聞けるかということ。
先週の金曜日は一瞬聞こえたけれどまたすぐ雑音になってしまったのであきらめました。
月曜日のはなんとか聞けたので今日も聞けるといいのですが。
今回タイトルに「さくら」ってついているだけで期待度大。
さくら、大好きです。
さくらという文字も桜という漢字も花の色も形も香りも全てが好き。
写真も絵もイラストも。
昨日も「虹色さくらフルーツ」という飴を見つけ、迷わず買ってしまいました。
桜の歌も好きです。
だからいい曲だといいなぁと思います。
いちばん好きな桜の歌になるといいなぁ・・・。
最近2年間で買ったCDはほとんどにゅうすとてごますだけ。
あとはクラシック関係を少々。
他に好きな曲があってもCDを買ってまで聴くことはないです。
特に歌に関しては本当に好きな声の人のしか買いません。
そんなわけで、ごめんなさい。
リーダーのソロCDは買ってないです。
でも嫌いじゃないんです、彼の歌。
上手いとは思わないけど(ごめんなさい)聴いてて切なくなる声だと思います。
手越くんの声も聴いてると泣きそうになりますが、山下くんの声も泣きそうになります。
でも手越くんの声は癒されるけど、山下くんの声は哀しくなっちゃうんですよね。
なのに何度も聴きたくなります。
そして歌いたくなります。
でもCDは買わない・・・・。
(そのうち買います、たぶん)
そのかわり楽譜が載っている本を買ってきました。
『月刊ピアノ』っていう本です。
創刊からしばらく買っていました。
関西出身の先輩デュオの歌が好きで、よく弾きながら歌っていました。
その頃にゅうすも載ってたんですよね。
興味なかったので弾いたことはありませんでしたが。
最近はにゅうすとてごますの曲が載ってるときだけ買ってます。
Lovelessは特にイントロのピアノが印象的だから、弾いてみたかったんです。
でも最初は思ったより難しかったです。
♯が5つもついてて。
覚えてしまえばそうでもなかったですが。
左手は難しいので適当。
キーはちょうどいい感じで歌いやすいし(ってことはけっこう高いのかな?)ばっちり覚えてカラオケで歌いたいです。
そのとき扱っていたのがH〇Vだけしかわからなかったので、即注文しました。
発送予定日は7月22日。
ところが予定日になっても品切れとか廃盤とかでいつ発送になるかわからないというメールが来ました。
そこでもしかしたらと思ってアマ〇ンを覗いたら予約受付中。
即予約しました。
でもH〇Vもキャンセルしないでそのまま残しておきました。
もしかしたらアマ〇ンだって入荷が遅れるってことがないとはいえませんから。
その発送予定日が近づいて、発送完了のメールが来たらH〇Vをキャンセルしようと思っていました。
ところがそこで再びH〇Vを確認すると「入荷済み」「発送準備中」「キャンセルできません」
アマ〇ンのだとH〇Vの半額くらいで買えるのに。(ポイントを利用)
しかたなくアマ〇ンをキャンセルしました。
そして届いたCD。
やっとホッとしました。
このカップリング曲、好きです。
日本盤に入れてくれてもよかったのにと思うのですが、「雪」とか「桜」とか出てくるから七夕祭りの時期と合わないから入れられなかったのかな?
もちろん日本盤の「はなむけ」「僕らしく」「終らないで」もいい曲です。
ほんとにいい曲ばかりで、アルバムとシングルで一度にこんなにたくさんの曲が増えて幸せです。
ところで、スウェーデン盤には英語の歌詞と日本語の歌詞のほかに解説がついてます。
桜とは日本の国花でありシンボルで・・・・
とか
“ただいま”は“I'm home”を“おかえり”は“Welcome home”を意味し・・・
とか
七夕とは伝統的な季節の祭りで毎年7月7日に・・・
みたいなことが書いてあります。
というわけで、作詞家さんがおっしゃっていた通り、「古き良き日本の風景だったり人間関係」を海外の方にもお伝えする曲が選ばれてるんですね。
桜は卒業や入学を思い浮かべる花でもあり、そこから何かが始める「スタート」を意味する象徴でもあります。
歌詞の中で
自分に対して「がんばれ」とか「お疲れ」とか言っている部分があるのですが、そこが特に好きです。
この歌を手越くんの生歌、生ギターで聴けて幸せでした。
「ただいま おかえり」は本当にやさしいあたたかい歌で、この歌をそのままやさしくあたたかい声で歌えるのはやっぱりテゴマスの2人だからだからこそなんだと思いました。
もしまだでしたらぜひ買われることをオススメします。