2013/03/28 01:35:39
昨日、この春の異動で転出される先生方が私の職場に挨拶にいらっしゃいました。
先生方とこちらの職員が向かい合わせで立ち、先生方がおひとりずつご挨拶され、もうその時点でアウト。
他の職員の人達にはほとんど関わりのなかった小・中学校の先生方ですが、小学校の先生方は私には一緒にお仕事をさせていただいた方ばかり。
「なんでこいつ泣いてんだ?」
って思われちゃったでしょうけど、寂しくて我慢できませんでした。
先生方のあいさつが終わり帰られる時、我慢できなくて後を追いかけました。
そしておひとりずつにご挨拶をしたらもう自分でもびっくりするくらい涙が止まらなくて号泣。
特に一番長いお付き合いだった事務員さんと、1年間一緒に支援学級で過ごした先生のお顔を拝見したらいろんなことを思い出しちゃって寂しくて悲しくて、自分にとって小学校で過ごした日々がどんなに幸せな時間だったかをあらためて思い知りました。
ハグして握手してお別れした後もしばらくトイレにこもって泣いていましたが、どうしてあんなにも涙が止まらなかったのかその訳にすぐに気がつきました。
やっぱり私はずっと小学校に未練を持っていて、いつか帰りたい、帰れたらいいなと思っていたんだと思います。
だけどもう一緒に過ごした先生方がいなくなってしまわれて、あの楽しかった時間は戻らない、あの場所はもうないんだってことがはっきりしたから。
私は今の自分を選んだのは自分自身なんだから後悔はしないっていつも思ってるけど、ホントは小学校を辞めたことは後悔していました。
辞めなきゃよかったってずっと思っていました。
でもこれでもうきっぱり諦められます。
4月からの仕事がいいことばかりではないのは想像がつくけど、それでも一歩でも一歩でも踏み出してみようと思います。
先生方とこちらの職員が向かい合わせで立ち、先生方がおひとりずつご挨拶され、もうその時点でアウト。
他の職員の人達にはほとんど関わりのなかった小・中学校の先生方ですが、小学校の先生方は私には一緒にお仕事をさせていただいた方ばかり。
「なんでこいつ泣いてんだ?」
って思われちゃったでしょうけど、寂しくて我慢できませんでした。
先生方のあいさつが終わり帰られる時、我慢できなくて後を追いかけました。
そしておひとりずつにご挨拶をしたらもう自分でもびっくりするくらい涙が止まらなくて号泣。
特に一番長いお付き合いだった事務員さんと、1年間一緒に支援学級で過ごした先生のお顔を拝見したらいろんなことを思い出しちゃって寂しくて悲しくて、自分にとって小学校で過ごした日々がどんなに幸せな時間だったかをあらためて思い知りました。
ハグして握手してお別れした後もしばらくトイレにこもって泣いていましたが、どうしてあんなにも涙が止まらなかったのかその訳にすぐに気がつきました。
やっぱり私はずっと小学校に未練を持っていて、いつか帰りたい、帰れたらいいなと思っていたんだと思います。
だけどもう一緒に過ごした先生方がいなくなってしまわれて、あの楽しかった時間は戻らない、あの場所はもうないんだってことがはっきりしたから。
私は今の自分を選んだのは自分自身なんだから後悔はしないっていつも思ってるけど、ホントは小学校を辞めたことは後悔していました。
辞めなきゃよかったってずっと思っていました。
でもこれでもうきっぱり諦められます。
4月からの仕事がいいことばかりではないのは想像がつくけど、それでも一歩でも一歩でも踏み出してみようと思います。
PR